2018年05月22日
PIPO6月号は、奨学金の話の続編
PIPO6月号の配布週になりました。
表紙が、夏!
早いものですね。
今回のテーマは、
『借りる時に考えたい
奨学金を返還する時のライフプラン』
先日、ブログにアップした
「奨学金を借りる前に……」と
ほぼ被る内容ですが(笑)。

行政の施設や民間の商業施設などのラックや
宅配で届きましたら
お手にとってご覧くださいませ~!
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
表紙が、夏!
早いものですね。
今回のテーマは、
『借りる時に考えたい
奨学金を返還する時のライフプラン』
先日、ブログにアップした
「奨学金を借りる前に……」と
ほぼ被る内容ですが(笑)。
行政の施設や民間の商業施設などのラックや
宅配で届きましたら
お手にとってご覧くださいませ~!

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2024年から新しくなる証券コード
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
家計簿つけても振り返らなければ意味なし
11年ぶり高金利「個人向け国債 変動10年」
NISAの改正点、総まとめ
「暮らす力」と子どもの「学び」のイベント
銀行や証券会社は小売店
これは!絶対に手に入れなければ!
行政施設を探し回って見ます。そして塾生に渡して、うちの塾でも保存します
いつもコメントをありがとうございます。
PIPOの案内によりますと
■ 設置エリア
豊田市・みよし市・岡崎市・安城市・刈谷市・知立市・東郷町他
■ 設置先
主に西三河地区の店鋪・事務所・大手企業内職場等
となっているようです。ご参考まで。