2018年07月22日
民芸館で、トンボ玉体験
昨日、
民芸館でトンボ玉を作ってきました!

夏休みの体験講座です。
例年、夏休みや冬休みの時期になると、
娘が小学校からチラシを頂いてきて、
低学年の頃から
トンボ玉を作りたがっていました。
トンボ玉の対象は、小学5年生から。
ずっと作りたくて作りたくて、
5年生にやっとなったら
今度は日程が合わなかったり、
うっかり私が申し込みを忘れていたりと(汗)。
この夏休みは申し込みも当選し、
「小学生は保護者同伴」
とあったので、
付き添うなら私も作りましょっ!
ってことで……
とてもとても難しかったです!
リベンジしたい(笑)。
体験講座じゃなくて、
通常の講座に行ってみたいぐらいです。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
民芸館でトンボ玉を作ってきました!
夏休みの体験講座です。
例年、夏休みや冬休みの時期になると、
娘が小学校からチラシを頂いてきて、
低学年の頃から
トンボ玉を作りたがっていました。
トンボ玉の対象は、小学5年生から。
ずっと作りたくて作りたくて、
5年生にやっとなったら
今度は日程が合わなかったり、
うっかり私が申し込みを忘れていたりと(汗)。
この夏休みは申し込みも当選し、
「小学生は保護者同伴」
とあったので、
付き添うなら私も作りましょっ!
ってことで……
とてもとても難しかったです!
リベンジしたい(笑)。
体験講座じゃなくて、
通常の講座に行ってみたいぐらいです。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子