2018年11月22日
俺のベーカリー『銀座の食パン』
昨日は、
東京出張のついでに
東銀座から築地をフラフラしたと
お伝えしました。
今回、
打ち合わせと打ち合わせの間に、
絶対に買って帰ろうと思ったのは!
「俺のベーカリー」の食パン。

日比谷線で東銀座まで行き、
歌舞伎座直結の出口で出て、
晴海通りに出ると……
俺のベーカリー!!

『俺のフレンチ』『俺のイタリアン』で始まった
俺の株式会社のパン屋さんです。
愛知にいると、
「俺の~」シリーズのレストランに行くチャンスが
なかなかありませんが、
テイクアウトのパンならば、
家族で食べられる~~!
オープン直後は長蛇の列だったと聞いていたので、
アポに間に合うかどうか心配だったのですが、
すぐに買うことができました。
が、しかし!
焼きたてのパンの香り!
これから狭い部屋での打ち合わせ。
おいしそうな匂いを漂わせ……
仕方ないよね。
先方様は、気付かないふりをしてくれました(笑)。
「銀座の食パン~香~」と
「マスカルポーネと蜂蜜の食パン」を
お買い上げ、
スゴイ荷物になってしまいました。
帰宅してホワイトシチューを作り、
(日帰りで上京した後、
夕飯でホワイトシチューを作るあたり。
しかもホワイトソースから自分で。
ドヤ顔、笑)
さっそく夕飯に頂きました。

「香」の焼き印が入っています。
ふわっふわだけど、それなりにコシがあります。
バターとの香りと甘い香りがふんわり。
「マスカルポーネと蜂蜜」の方は、
思ったより薄味で、しっとりした食パン。
高級食パンがブームの中、
我が家はもっぱら
「パンのトラ」イチオシ!
パンのトラの倍近いお値段でしたが、
満足です。
よく考えると
お土産にスイーツを買って帰るより
リーズナブルです。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
東京出張のついでに
東銀座から築地をフラフラしたと
お伝えしました。
今回、
打ち合わせと打ち合わせの間に、
絶対に買って帰ろうと思ったのは!
「俺のベーカリー」の食パン。
日比谷線で東銀座まで行き、
歌舞伎座直結の出口で出て、
晴海通りに出ると……
俺のベーカリー!!

『俺のフレンチ』『俺のイタリアン』で始まった
俺の株式会社のパン屋さんです。
愛知にいると、
「俺の~」シリーズのレストランに行くチャンスが
なかなかありませんが、
テイクアウトのパンならば、
家族で食べられる~~!
オープン直後は長蛇の列だったと聞いていたので、
アポに間に合うかどうか心配だったのですが、
すぐに買うことができました。
が、しかし!
焼きたてのパンの香り!
これから狭い部屋での打ち合わせ。
おいしそうな匂いを漂わせ……
仕方ないよね。
先方様は、気付かないふりをしてくれました(笑)。
「銀座の食パン~香~」と
「マスカルポーネと蜂蜜の食パン」を
お買い上げ、
スゴイ荷物になってしまいました。
帰宅してホワイトシチューを作り、
(日帰りで上京した後、
夕飯でホワイトシチューを作るあたり。
しかもホワイトソースから自分で。
ドヤ顔、笑)
さっそく夕飯に頂きました。
「香」の焼き印が入っています。
ふわっふわだけど、それなりにコシがあります。
バターとの香りと甘い香りがふんわり。
「マスカルポーネと蜂蜜」の方は、
思ったより薄味で、しっとりした食パン。
高級食パンがブームの中、
我が家はもっぱら
「パンのトラ」イチオシ!
パンのトラの倍近いお値段でしたが、
満足です。
よく考えると
お土産にスイーツを買って帰るより
リーズナブルです。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子