2019年02月22日
最後の授業参観
今日は、
小学校最後の授業参観でした。
特設授業は、
子ども達の企画で、感謝の会。
うちのクラスは、
体育館でドッジボールとバスケです。
保護者も参加して、
久しぶりに大笑い!!
気持ちは動きたいんだけれど、
身体が動かない~っていう姿。
普段の授業参観は、
保護者の私語はなかなかできないけれど、
今日は、ワイワイガヤガヤ。
笑ったり、おしゃべりしたりと
とても楽しい時間でした。
最後に、
それぞれ子どもが製作した
プレゼントと、手作り大福を
用意してもらっていました。
家庭科用のキットから選んで、
クッションやティッシュケースなどを
それぞれ準備したようです。
うちの娘は、
エコバッグを縫ってくれました。

大福は、
昨日の家庭科で作ったらしいけれど、
うまくできなかったそうで。
明日、家でリベンジだそうです(笑)。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
小学校最後の授業参観でした。
特設授業は、
子ども達の企画で、感謝の会。
うちのクラスは、
体育館でドッジボールとバスケです。
保護者も参加して、
久しぶりに大笑い!!
気持ちは動きたいんだけれど、
身体が動かない~っていう姿。
普段の授業参観は、
保護者の私語はなかなかできないけれど、
今日は、ワイワイガヤガヤ。
笑ったり、おしゃべりしたりと
とても楽しい時間でした。
最後に、
それぞれ子どもが製作した
プレゼントと、手作り大福を
用意してもらっていました。
家庭科用のキットから選んで、
クッションやティッシュケースなどを
それぞれ準備したようです。
うちの娘は、
エコバッグを縫ってくれました。

大福は、
昨日の家庭科で作ったらしいけれど、
うまくできなかったそうで。
明日、家でリベンジだそうです(笑)。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子