2019年03月19日
有効に活用されているのって、嬉しい
今日は、
豊田市中央図書館とみずほ銀行共催の
『終活セミナー』
を拝聴させて頂きました。
もちろん、一般市民として。
そこで配布された、エンディングノート。

終活の専門集団、
『NPO法人 ら・し・さ』。
私は設立当時からのメンバーです。
その頃の私は、
千葉県に事務所を構え、
業務も首都圏が中心でした。
NPO法人 ら・し・さは、
エンディングノート製作の草分け的な存在です。
平成16年にエンディングノート
(名称は「ラスト・プランニングノート」)を製作、
終活ブームの前に、発売しました。
NPO法人 ら・し・さのエンディングノートは、
リニューアルをして、現在は
『ら・し・さノート』になっています。
このノートはNPO法人 ら・し・さオリジナル版ですが、
実は、
形を変えて、日本全国で活躍しているのです。
金融機関などが顧客向けに進呈する
エンディングノートとして、
より多くの方に使って頂いています。
それが、冒頭のセミナーで配布された
エンディングノート。
このように、
有効に活用されているのは
とても嬉しいことです。
今日の講師の
明治安田生命の方のお話は、
とても分かりやすく、
重要な点が簡潔にまとまっていて
素晴らしかったです。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
豊田市中央図書館とみずほ銀行共催の
『終活セミナー』
を拝聴させて頂きました。
もちろん、一般市民として。
そこで配布された、エンディングノート。

終活の専門集団、
『NPO法人 ら・し・さ』。
私は設立当時からのメンバーです。
その頃の私は、
千葉県に事務所を構え、
業務も首都圏が中心でした。
NPO法人 ら・し・さは、
エンディングノート製作の草分け的な存在です。
平成16年にエンディングノート
(名称は「ラスト・プランニングノート」)を製作、
終活ブームの前に、発売しました。
NPO法人 ら・し・さのエンディングノートは、
リニューアルをして、現在は
『ら・し・さノート』になっています。
このノートはNPO法人 ら・し・さオリジナル版ですが、
実は、
形を変えて、日本全国で活躍しているのです。
金融機関などが顧客向けに進呈する
エンディングノートとして、
より多くの方に使って頂いています。
それが、冒頭のセミナーで配布された
エンディングノート。
このように、
有効に活用されているのは
とても嬉しいことです。
今日の講師の
明治安田生命の方のお話は、
とても分かりやすく、
重要な点が簡潔にまとまっていて
素晴らしかったです。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
夏休みにどうぞ
女性60歳代、有意義にお金を使いましょう
年度末にやってみよう
老後の住まいについて考えておきましょう
老後を考える50歳代シングル女性のライフプラン
ファイナンシャル・ウェルビーイング
女性60歳代、有意義にお金を使いましょう
年度末にやってみよう
老後の住まいについて考えておきましょう
老後を考える50歳代シングル女性のライフプラン
ファイナンシャル・ウェルビーイング