2020年04月06日

子どもと一緒の在宅勤務

明日から学校! 

と思ったら……

2日登校して、
またお休みが決まってしまいましたね。



この事態でテレワークをされている方も
多いことと思います。

お子さんが臨時休校になって、
保護者の方もテレワークが可能になり
「ちょうど良かった」
と思いきや、
お子さんが一緒の在宅勤務が
想像以上に難しいと感じたのではないでしょうか?



家族との時間が増える

仕事の時間を自由に決められる




なんて、表向きは良さそうですが、
実際は……



家族の邪魔が入る

仕事の時間は後回しにされる



これが実態。



私はフリーランサーなので、
その悩みと戦いながら
13年間、過ごしてきました。



ホントに納期が間に合わない時は
パソコンに向かいながら
イスに座った私の太ももに娘を寝かせ、
授乳と仕事を同時にしていました。



少しの間でも
「寝てくれ~! 寝てくれ~!」
と祈りつつ。



家事と育児も同時進行。
家事はすべて娘の遊びにして
一緒に「ホンモノおままごと」。



やれやれ。



娘が中学生になった今、
仕事を邪魔するような年齢ではないと
思ったら大間違い!!



何かと話しかけてきますし、
呼ばれますし、
マイペースちゃんは、私の仕事にお構いなし!



今日は、締め切りの原稿が
たまたま3本重なっていました。



締切当日でもできていない場合、
1人なら何時間も集中して
一気に仕上げてしまいます(火事場の馬鹿力)。



しか~し、たとえ中学生でも、
娘がいると、
一緒に遊ぶわけでもないのに、
生活リズムの違いで集中が途切れます。



家事を早く終わらせて
出来るだけ午前中の早い時間に
パソコンを立ち上げたいと思っても、
寝坊される、
朝ごはんはのんびり食べる、
そしてすぐお昼の支度になってしまう、
楽しく歌を歌ったり踊ったりしている
「おかあさーん、アレはどこ~?」と
話しかけられる、
あれこれまだまだ続きます。



それも今日までのガマン。



と思ったら……

あ~あ。
また2週間、これが続くのかー。



20200406太鼓

太鼓の稽古では、
今日は間隔を空けていました。

発表会も、2カ月延期だそうです。
先生も大変だわー。


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(ワークライフバランス)の記事画像
豊かさを実感していますか?
チャレンジウィーク
今月は8回。10回かも!
遊ぶのも楽じゃないよ
ワーケーション? 完全OFF(笑)
意外と簡単でした
同じカテゴリー(ワークライフバランス)の記事
 豊かさを実感していますか? (2023-08-21 23:03)
 チャレンジウィーク (2023-05-18 21:18)
 今月は8回。10回かも! (2023-03-28 22:09)
 遊ぶのも楽じゃないよ (2023-03-25 23:59)
 ワーケーション? 完全OFF(笑) (2023-03-23 21:08)
 意外と簡単でした (2023-03-21 21:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
子どもと一緒の在宅勤務
    コメント(0)