2020年09月20日
コロナと共存
少しずつ日常が戻る中で、
子ども達の課外活動も
手探り状態ではあるものの、
可能な範囲で
出来ることが戻ってきています。
練習試合に行くと
他の部活動も対外試合を
おこなっている様子。
朝一番のアナウンスで
試合後の手洗い消毒、
大声での応援自粛、
出来る限りでの感染防止を
お互いにすることなどが
注意事項として伝えられます。
毎週のように、
試合に出掛けていますが
どこの主催でもやはり
感染防止に気を使いながらの
運営が感じられます。
ふだんなら
得点するとハイタッチする子ども達も
エアでハイタッチ。
声をそろえての応援も自粛。
やらなくても済むことを抑えて
本来の活動ができるなら、と。
いつ終息するか分からない、
ウィズコロナのまま
引退まで続くかもしれません。
制限のある中で
精一杯
中学生らしい生活を
送ることができたらな、と
思っています。

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
子ども達の課外活動も
手探り状態ではあるものの、
可能な範囲で
出来ることが戻ってきています。
練習試合に行くと
他の部活動も対外試合を
おこなっている様子。
朝一番のアナウンスで
試合後の手洗い消毒、
大声での応援自粛、
出来る限りでの感染防止を
お互いにすることなどが
注意事項として伝えられます。
毎週のように、
試合に出掛けていますが
どこの主催でもやはり
感染防止に気を使いながらの
運営が感じられます。
ふだんなら
得点するとハイタッチする子ども達も
エアでハイタッチ。
声をそろえての応援も自粛。
やらなくても済むことを抑えて
本来の活動ができるなら、と。
いつ終息するか分からない、
ウィズコロナのまま
引退まで続くかもしれません。
制限のある中で
精一杯
中学生らしい生活を
送ることができたらな、と
思っています。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子