2020年11月10日
久しぶりの新幹線に驚き
今日は、
久しぶりに県外の仕事でした。
新幹線に乗ったのは、8ヵ月ぶりです。

たった8ヵ月の間でしたが
驚きの進化。
「こだま」でも、
車両内の無料 Wi-Fiが使えるようになっていたのです。
1年前ぐらいは、まだ
のぞみでも一部車両だけだったと記憶しています。
その頃は、座席予約の時点では、
Wi-Fiが入っている車両かどうかわからず、
乗車してステッカーが貼ってあると
「ラッキー」と思っていました。
今年に入って、
のぞみの全車両で Wi-Fiが使えることに気づき
快適♪ 快適♪ と思っていましたが、
コロナで新幹線に乗らなくなっている間に
整備が進んでいたのですね。
今日の講座は、中高一貫の私学。
ユニークな授業のカリキュラムで
私の授業を選択してくれたのは
中1から高3までの生徒さんでした。
大人顔負けの質問や意見が出て
こちらもまた驚きでした。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
久しぶりに県外の仕事でした。
新幹線に乗ったのは、8ヵ月ぶりです。

たった8ヵ月の間でしたが
驚きの進化。
「こだま」でも、
車両内の無料 Wi-Fiが使えるようになっていたのです。
1年前ぐらいは、まだ
のぞみでも一部車両だけだったと記憶しています。
その頃は、座席予約の時点では、
Wi-Fiが入っている車両かどうかわからず、
乗車してステッカーが貼ってあると
「ラッキー」と思っていました。
今年に入って、
のぞみの全車両で Wi-Fiが使えることに気づき
快適♪ 快適♪ と思っていましたが、
コロナで新幹線に乗らなくなっている間に
整備が進んでいたのですね。
今日の講座は、中高一貫の私学。
ユニークな授業のカリキュラムで
私の授業を選択してくれたのは
中1から高3までの生徒さんでした。
大人顔負けの質問や意見が出て
こちらもまた驚きでした。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子