2021年06月06日
何とか持ちこたえたカーネーション
去年の花の日に、
娘と夫が買ってきてくれた
カーネーションの花が咲きました。

でも根元のあたりの
茎や葉っぱがカサカサしているのが
ちょっと心配です。
5月11日のブログでは、
つぼみをつけているところでした。
カーネーションを育てるのは難しい!
今まで、母の日には
たくさんの花とつぼみがついた鉢植えを
何度ももらっていたのですが、
花が散って、次のつぼみの番かと思うと
……咲かない。
つぼみがカサカサになって
花は中途半端にしか開かず、
新たにつけたつぼみは
中がスカスカ、全然ダメ。
毎年、
1ヵ月も経たないうちにご臨終でした。
去年は、
ラッピングをすぐに外して、
根元に風が入るように
混んでいる葉っぱを摘み取り、
終わったお花も早めに摘み取って
お水はあげ過ぎず
丁寧にお世話をしてみました。
数ヵ月持ちこたえたら、
その後は放ったらかしでも
何とか元気でいてくれました。
1年経って、
お花が咲いてくれたので一安心ですが、
根元の茎や葉っぱのカサカサを
どうにかしたいな~、と
思っています。
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
娘と夫が買ってきてくれた
カーネーションの花が咲きました。

でも根元のあたりの
茎や葉っぱがカサカサしているのが
ちょっと心配です。
5月11日のブログでは、
つぼみをつけているところでした。
カーネーションを育てるのは難しい!
今まで、母の日には
たくさんの花とつぼみがついた鉢植えを
何度ももらっていたのですが、
花が散って、次のつぼみの番かと思うと
……咲かない。
つぼみがカサカサになって
花は中途半端にしか開かず、
新たにつけたつぼみは
中がスカスカ、全然ダメ。
毎年、
1ヵ月も経たないうちにご臨終でした。
去年は、
ラッピングをすぐに外して、
根元に風が入るように
混んでいる葉っぱを摘み取り、
終わったお花も早めに摘み取って
お水はあげ過ぎず
丁寧にお世話をしてみました。
数ヵ月持ちこたえたら、
その後は放ったらかしでも
何とか元気でいてくれました。
1年経って、
お花が咲いてくれたので一安心ですが、
根元の茎や葉っぱのカサカサを
どうにかしたいな~、と
思っています。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子