2021年07月01日
えらいこっちゃ。
毎月、1日に必ず行う作業があります。
それは、
図書館の本の、貸し出し予約です。
月ごとに
5冊までの貸し出し予約ができるので
毎月1日になると、
読みたい本の予約を入れます。
新聞の書評や広告などで
気になる本を選んだり、
図書館のHPを見て、
最近入庫した蔵書から選んだりします。
人気の本だと
すでに数十冊の予約が入っていることもあります。
裏技テクニックとしては、
予約した本が月内に届いて借りた場合、
その冊数分、また新たに予約を入れられます。
予約本が届いたら、
また新たに別の本の予約を入れます。
そうして、
何十冊も待っている本が
予約リストにどんどん積み上がっていきます。
もちろん
借りる本も、タイミングによっては
一度にドッときて慌ててしまうことも
多々あります(笑)。
今週は、別の意味で慌てました。
新聞広告で、「読みたい!」と思って
予約を入れた、こちらが届きました。

なんと600ページ近くあります。
2週間で読み切れるか???
ピンクの紙が挟まっています。
私の後にも大勢予約が入っている、
という印の紙です。
「なるべく早く返却して下さい」
という意味の紙。
えらいこっちゃ。
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
それは、
図書館の本の、貸し出し予約です。
月ごとに
5冊までの貸し出し予約ができるので
毎月1日になると、
読みたい本の予約を入れます。
新聞の書評や広告などで
気になる本を選んだり、
図書館のHPを見て、
最近入庫した蔵書から選んだりします。
人気の本だと
すでに数十冊の予約が入っていることもあります。
裏技テクニックとしては、
予約した本が月内に届いて借りた場合、
その冊数分、また新たに予約を入れられます。
予約本が届いたら、
また新たに別の本の予約を入れます。
そうして、
何十冊も待っている本が
予約リストにどんどん積み上がっていきます。
もちろん
借りる本も、タイミングによっては
一度にドッときて慌ててしまうことも
多々あります(笑)。
今週は、別の意味で慌てました。
新聞広告で、「読みたい!」と思って
予約を入れた、こちらが届きました。

なんと600ページ近くあります。
2週間で読み切れるか???
ピンクの紙が挟まっています。
私の後にも大勢予約が入っている、
という印の紙です。
「なるべく早く返却して下さい」
という意味の紙。
えらいこっちゃ。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子