2021年08月11日

言葉のこだわり

紙媒体でも、ネットでも、
文章を公開するにあたっては、
いかにキャッチーな見出しにするかが
重要な問題です。



私は元の原稿を書く立場ですが、
編集者さんに修正して頂き、
編集を繰り返して校了(仕上がり)になります。



他人の目線で編集して頂く間に、
私がもともと伝えたかったことが
違うニュアンスに切り替わってしまうことがあります。



本文なら、丁寧に説明することで
そのギャップを埋められるのですが
見出しとなると
文字数が短い分だけ、
修正の修正が難しくなります。



売り手の論理で、
サイト運営者や媒体の担当者さんは
できるだけ目を引く見出しをつけたがります。



一方、私は、
本文で伝えたいことを、
簡潔に、かつ、的確に表した言葉を使いたい。



「う~ん、言葉のこだわり
ちょっと違うんだよなあ」

と、思うことはよくあり、
議論を重ねて
直して頂くのですが
どうにもこうにも
折り合いがつかないこともあって。



今夜も、
自分の主張はしてみましたが。



さてどうなることやら。


旗お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 https://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
書いているだけで疲れるわ
やっと終わった~
たまには歩くのもいいね
新聞読めたから一口羊羹
今年のお花見
終わった終わった
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 書いているだけで疲れるわ (2023-05-31 23:29)
 やっと終わった~ (2023-05-07 23:19)
 たまには歩くのもいいね (2023-04-24 23:11)
 新聞読めたから一口羊羹 (2023-04-18 21:16)
 今年のお花見 (2023-04-04 23:11)
 終わった終わった (2023-03-14 22:33)

Posted by FP石原敬子  at 23:57 │Comments(2)ひとりごと

この記事へのコメント
初めまして。むーと申します。

わたしも原稿を書く立場で丸3年になります。
共感しかなくてコメントさせていただきました(^^)

わたしは校正の方に言い回しを変えられるときに「それ違う!」と感じることがあります(^^;
クライアントさんに言おうか迷いましたが、わたしは諦めました。。
(校正の結果をクライアントさんがOKしてるので…)

文字数が限られた中でのキャッチーなタイトル・見出しづけって本当に難しいですよね。
めちゃくちゃ苦手です(>_<)
わたしも石原さんのように、自分の意見をしっかり持った上でタイトル・見出しづけできるレベルになりたいです。
Posted by むーむー at 2021年08月12日 02:01
むーさま

コメントをありがとうございました。
共感して頂き、とっても嬉しいです!

ありがとうございます!!

校正や編集の方は、私とは
経験、専門分野の違う、そして感情や感性が違う他人なのですから、
ちょっとのニュアンスが違っても仕方ない、当たり前、だと
思うのですけどね……。

でもやっぱり、
私が伝えたいことの方が大事ですから(笑)。

むーさんも、いろいろモヤモヤがあるかと思いますが、
頑張りましょうねー。
Posted by FP石原敬子FP石原敬子 at 2021年08月13日 00:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
言葉のこだわり
    コメント(2)