2022年03月27日

いざという時に限って

甥っ子の入学祝を送ろうとして
ご祝儀袋に名前を書こうと……
……したところ、インクが出ない。



カートリッジを差し込む、
筆ペンを使っています。



先日、
ちょっと丁寧に手紙を
万年筆で書こうとしたところ……
……インクが出ない。



筆記用具、たまにしか使わないから
こんなことになるのですよね。



現在、筆ペンのカートリッジは
ぬるま湯につけて
インクを溶かしているところ。
水が濁らなくなるまで
気長にインクを溶かして
乾かしてからじゃないと使えません。



万年筆でも、
同じことをよくやってしまう。

ついつい
手軽なボールペンを使ってしまい
何年かに1度は、
このインク溶かし作業をする羽目に。



パソコンもスマホも良いけれど
たまには丁寧に字を書かなければ。



ご祝儀袋は急いでいたので、
結局
水性ペンで書くことになったとさ。



わりと高級な筆ペンなのに
いざという時に使えないとは。
とほほ。



万年筆

万年筆、好きなんですけどね。



旗お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 https://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
書いているだけで疲れるわ
やっと終わった~
たまには歩くのもいいね
新聞読めたから一口羊羹
今年のお花見
終わった終わった
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 書いているだけで疲れるわ (2023-05-31 23:29)
 やっと終わった~ (2023-05-07 23:19)
 たまには歩くのもいいね (2023-04-24 23:11)
 新聞読めたから一口羊羹 (2023-04-18 21:16)
 今年のお花見 (2023-04-04 23:11)
 終わった終わった (2023-03-14 22:33)

Posted by FP石原敬子  at 20:38 │Comments(0)ひとりごと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
いざという時に限って
    コメント(0)