2023年03月08日
あぁぁ やっちゃった(汗)
あぁ~!
やってしまいました。
先週、
今年度最後の読み語りボランティアでした。
その前の回に入った学級と同じクラスに入り、
児童からのお手紙を頂くのが
毎年恒例になっています。
その日、
お昼のアポに向かう途中、電話が鳴り、
「石原さん、体調でも悪かったですか?」と。
ああ"~~~~
「ごめんなさいごめんなさい。すっかり忘れてました!」
そう。
朝一番の読み語り、すっぽかしてしまったのです
前日、
「6年生の最後、何を読もうかなぁ」
なんて考えていたのに!
今日、小学校に行って、
お手紙と児童が育てたお米を頂いてきました。
お手紙を読むと、
前回読んだ「からすたろう」に感動したり決意したりの、
卒業を目前にした6年生。
一人ひとりの想いのこもったお手紙。
長いことボランティアをやってきて、
今までで一番アツイ感想でした。
ああ、それなのに。大失態

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
やってしまいました。
先週、
今年度最後の読み語りボランティアでした。
その前の回に入った学級と同じクラスに入り、
児童からのお手紙を頂くのが
毎年恒例になっています。
その日、
お昼のアポに向かう途中、電話が鳴り、
「石原さん、体調でも悪かったですか?」と。
ああ"~~~~
「ごめんなさいごめんなさい。すっかり忘れてました!」
そう。
朝一番の読み語り、すっぽかしてしまったのです
前日、
「6年生の最後、何を読もうかなぁ」
なんて考えていたのに!
今日、小学校に行って、
お手紙と児童が育てたお米を頂いてきました。
お手紙を読むと、
前回読んだ「からすたろう」に感動したり決意したりの、
卒業を目前にした6年生。
一人ひとりの想いのこもったお手紙。
長いことボランティアをやってきて、
今までで一番アツイ感想でした。
ああ、それなのに。大失態


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子