2013年12月15日

子どもは、親を、よく見てる

いや~

子どもって、ホント
親の姿をよく見ているんですねぇ~

今日は、図書館が主催する
「クリスマスおはなし会」に行きました。

赤ちゃんから参加できる読み聞かせ会で、
もしかしたら
わが娘が一番年上だったかもしれません。

娘は最前列に座りたかったので、
私が一番前にいたら小さい子が見えないからと
私は後ろの方で様子を眺めることにしました。

201312151










始まる前に、娘が
「 メモをしながらおはなしをききたい」
と言ってきたので、メモ用紙とペンを渡すことに。

まずは、館長さんのあいさつ。

図書館では、毎月23日を
「テレビを消して本を語ろう」
という日にして、そのキャンペーンキャラクターの
名前を募集していました。

館長さんが、公募したキャラクターの名前が
1月に決まるとお話をしていました。

201312152










(笑)ちゃんとメモっています

他は、今日の演目を書き写したようです。

たまに、私が聞きたい講演会に娘連れで行ったり、
園の役員として会議に出た時に娘を連れていったり
していました。

その時に私がいつもメモをするので、
それをマネしたかったのでしょう

ホントに、よく見ています

     

先日読んだ育児雑誌、
小学館のedu(2013年2・3月号)では、
横藤雅人先生が
「お母さんの生き方しだいで、伸びる子に育つ」
というような趣旨のお話をされていました。

確かにそうだと思います。


 見られてます



 
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(子育てコーチング)の記事画像
好きなことをして生きる
レゴブロックの疑問
やりたいことを100個書き出す!
話す場所があるって、いいよね。
子育てコーチングの会
ちょっとだけでも行ってみよう
同じカテゴリー(子育てコーチング)の記事
 好きなことをして生きる (2023-06-14 21:24)
 レゴブロックの疑問 (2023-04-12 22:33)
 やりたいことを100個書き出す! (2023-01-11 21:40)
 話す場所があるって、いいよね。 (2022-12-14 22:47)
 子育てコーチングの会 (2022-11-09 22:26)
 ちょっとだけでも行ってみよう (2022-10-12 23:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
子どもは、親を、よく見てる
    コメント(0)