2014年09月12日

魔法のことば

今日は
「あっ  これ、魔法のことば
と思ったのが、2つ。

コーチングって、ホント不思議。

1つ目は、娘の和太鼓の稽古のとき。

8月の下旬に1回稽古をお休みした娘は、
その時に習ったところがうまく打てないらしい。

先生に指摘されるほどではないけれど、
毎回、そのフレーズになるとつまづいています。

隣のお友達を盗み見しながら
不安そうに打っていました。 

ちょっとのつまづきなので、休憩の時に
「お休みした時にやったところ、よくついて行ってるね」 
と声をかけたところ・・・・・・。

お茶を飲みながら横目で私を見て、にっこり。
不安そうな表情が吹き飛んで、
休憩後は、しっかり覚えようと食らいついていたようです。

20140912taiko












2つ目は、太鼓の後の宿題。

稽古の後に家に着いたのがいつもより遅く、
見たいテレビが始まっている時刻でした。

いつもは、
宿題が終わってからテレビを見ることにしていて、
宿題が終わるころには、好きな番組が終了しています。

今日は、ちょっと試しに「魔法のことば」をかけてみました。

「今日は金曜日だし、帰ってきたのも遅いから、
宿題の前にビットワールド(NHK Eテレの見たい番組)
見ていいよ。

その代わり、ビットワールドが終わったら宿題だよ!

信じてるからねっ! 」


「うんっ」

さっと車から降りて家に向かう娘。
のろまちゃんの行動が早い

目的の番組が終わるや否や、
自分でテレビを消して宿題に取り組みました。

しかも、いつもよりペースが早く宿題終了ー

ああー、やっぱりコーチングはすごい



 
-----
EXTENDED BODY PRIVATE:


同じカテゴリー(子育てコーチング)の記事画像
好きなことをして生きる
レゴブロックの疑問
やりたいことを100個書き出す!
話す場所があるって、いいよね。
子育てコーチングの会
ちょっとだけでも行ってみよう
同じカテゴリー(子育てコーチング)の記事
 好きなことをして生きる (2023-06-14 21:24)
 レゴブロックの疑問 (2023-04-12 22:33)
 やりたいことを100個書き出す! (2023-01-11 21:40)
 話す場所があるって、いいよね。 (2022-12-14 22:47)
 子育てコーチングの会 (2022-11-09 22:26)
 ちょっとだけでも行ってみよう (2022-10-12 23:05)

Posted by FP石原敬子  at 23:10 │Comments(0)子育てコーチングワーキングマザーの子育て

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
魔法のことば
    コメント(0)