2020年04月28日

「タメ」で楽しませる

いつもの忙しさでは、
なかなか新聞を読んでいられません。

私の家は、新聞が山積みです。



かなり古い新聞も残っています。



決して「NEW」sではないニュースでも、
知識のインプットとして重要なものも
たくさんあります。



数年前に報じられたニュースの
「その後」がどうなっているか知っている今、
そのニュースが出たばかりの頃の
報道内容を読むのも興味深いです。



また、
忙しい時なら読み飛ばしてしまう記事に
目を通すことができて、
いくつもの発見にも出合えます。



今日の発見。



すごく古いのですが、
東日本大震災の3ヵ月後の新聞から。



日経新聞の文化面、
千葉ロッテマリーンズ球団職員の
谷保恵美さんの記事に目が留まりました。


『ウグイス嬢は"裏方の4番"
ロッテ戦主体に21年、「長い語尾・タメ」球場盛り上げ 谷保恵美
(2011/6/23付日本経済新聞 朝刊)』




名物アナウンスらしいので、
ウグイス嬢として有名な方みたいです。



うん?
私、千葉県で働いていた時に、
何度か千葉ロッテの試合を見に行っているので
たぶん、
聞いたことがあると思います。



それはいいとして。



記事の中から学べたことは
「タメ」の大切さ、です。



交代するピッチャーの名前を呼ぶとき、
1,2秒の「間」で
お客さんを盛り上げる演出をするそうです。



お客さんに、
少しでも試合を楽しんでほしいと
いつの間にかタメができた、
とのこと。



普段から、
どうしたら盛り上がるのだろうかと
考えていたからこそ、
「いつの間にか」なのですよね。



また、
お客さんが盛り上がっていると、
アナウンスを控えめにする、
という気配りも。



私も、セミナーで
大事なことを話す前に、
ちょっと間を置くことがあります。



受講者の方々が
下を向いていたのに顔を上げてくれたり
目を見開いたり、耳を傾けたりと、
一瞬で、
聴く体制になって下さいます。



この「タメ」。



さりげなく、
効果的に使えるようになって、
セミナーの大事なポイントを
受講者の方に的確に伝えたいです。



そんな素敵な記事に出合えましたが、
今日は、
新聞にあまり時間を割けず。



というのも……



たこ焼きのお昼ご飯に、
3時間もかけてしまいました!

たこ焼き20200428




たこ焼きは、
娘と二人なのに
80個ぐらい焼いてしまいましたー(笑)。


残ったたこ焼き



残りを数えると
二人で50個ぐらい食べたみたいww


旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(モチベーション)の記事画像
初心に返って
連休明けあっという間に1週間
9割9分5厘6毛
ちょっとイイでしょ コレ
初心に帰って
背中
同じカテゴリー(モチベーション)の記事
 初心に返って (2022-12-15 23:14)
 連休明けあっという間に1週間 (2022-05-17 22:14)
 9割9分5厘6毛 (2022-01-30 21:47)
 ちょっとイイでしょ コレ (2022-01-16 22:43)
 初心に帰って (2022-01-08 23:29)
 背中 (2021-11-17 23:10)

Posted by FP石原敬子  at 22:04 │Comments(0)モチベーション

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「タメ」で楽しませる
    コメント(0)