2020年08月31日

2021年ほぼ日手帳がヤバすぎる!

手帳愛。



明日から
「ほぼ日手帳2021」の販売が始まります。



私は数年に一度、
ほぼ日手帳の「カズン」の
カバーを購入しています。


ほぼ日のカバー

一度買うと2,3年使って、
買い直します。



私のスケジュールは
「毎日同じ」「定期的」「ルーティーン」
と縁遠く、
いくつかの仕事とプライベートの
予定をパズルのように組み合わせて
成り立ってます。




みなさん私の手帳をのぞき込んで
驚きますが、
手帳なしには生きていけないぐらいの
毎日なのです。



必然的に
手帳に対するこだわりは強くなります。



機能的に優れているのはもちろん
持っていてモチベーションがあがるのも
大事な要素。



私の中では、
ここ数年、ずっと戦っている
手帳戦争があります。



カバーは、ほぼ日に軍配が上がり。
月間スケジュール&週間スケジュールは、
コクヨのセパレートタイプのビジネス手帳に
勝るものはありません。
 ↓  ↓
セパレートタイプの手帳


ページが上下に分かれていて、
月間ページと週間ページを
同時に見ることができるのです!



この機能は捨てがたい。

でも、
ほぼ日のこだわりのカバーは
もっと捨てがたい。



ということで、
コクヨのセパレート手帳(A5サイズ)に
ほぼ日のカバーを付けているのです。



さて来年の手帳は。

ほぼ日のメルマガで
明日からほぼ日手帳2021の販売が始まると
案内されて……



ひゃー!

土屋鞄のカバーだー!



しかしいいお値段!



ポーターがコラボした年にも
同じように興奮して飛びついたカバーを
数年使い続けているので
(最初の画像の真ん中の黒い手帳カバー)
そろそろ買い替え時だと思っていたのですが



土屋鞄ですか~。
土屋鞄のサイトからも買えるそうで。



土屋鞄も大好きで、
何年も、何年も、
革の顔が変わっていくのを
楽しみながら大事に使っています。



大好きなほぼ日と、
大好きな土屋鞄のコラボ。



こりゃあ、
買わないわけにはいかないでしょ。

しかしいいお値段だわ。



だけど
土屋鞄の革なら長く使えるので
それほど割高な気もしない。



そうそう、
15年ぐらい前に買った
ヴィトンのシステム手帳も丈夫な革で、
別の用途ですが、いまだ現役です。

ヴィトンのシステム手帳


手帳は私にとって大事な商売道具。

用途によって使い分けするので
同時に何冊あっても良く……



うーん。いいお値段だけど。
価値を考えると、やっぱ買いかな。



ブログを書きながら、
気持ちの整理ができた感じがします。




旗お金の座談会開催中!
FPにちょっと聞いてみよう お金のコト
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 http://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子




同じカテゴリー(モチベーション)の記事画像
初心に返って
連休明けあっという間に1週間
9割9分5厘6毛
ちょっとイイでしょ コレ
初心に帰って
背中
同じカテゴリー(モチベーション)の記事
 初心に返って (2022-12-15 23:14)
 連休明けあっという間に1週間 (2022-05-17 22:14)
 9割9分5厘6毛 (2022-01-30 21:47)
 ちょっとイイでしょ コレ (2022-01-16 22:43)
 初心に帰って (2022-01-08 23:29)
 背中 (2021-11-17 23:10)

Posted by FP石原敬子  at 23:16 │Comments(0)モチベーション

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2021年ほぼ日手帳がヤバすぎる!
    コメント(0)