2022年03月20日

たまには ゆるりと読める本も

昨年、天海祐希さん主演の
老後の資金がありません!
という映画が上映されました。



私たちファイナンシャル・プランナーの間では
かなり話題に上って、
私も観たいと思っていたのですが

残念。

上映期間中に、
映画館に足を運ぶことができず、
原作を読みました。


ちょうど映画化された直後に読みました。映画は見ていないのですが、ファイナンシャル・プランナー仲間の間では、かなり話題になりました。

本書は小説ですが、ところどころリアルなデータや、調査に基づいたであろう記述があり、とても現実的です。

我々FPが書いた本では、解説が中心で殺伐としているので、小説がこのような役割を果たしてくれるのは、とても良いことだと思います。

葬儀のパターンをいくつも紹介しています。
葬儀に限らず、さまざまな人生イベントが多様化しています。

読者のみなさんは、「普通は~」「みなさんは~」「一般的には~」が当てはまらないことに気づいて頂けることでしょう。




次は
ちょっと変わり種で
ふだん私が読まないような本を読んでみました。


イラストが可愛らしくて、色がキレイで、ファッションセンスだけでなく、何に対してもセンスが良い方なのだろうな、と感じました。

ユニクロ中心のプチプラでも、おしゃれなコーディネイトができるのだ、と、バブル世代の私も納得です。

手持ちの服を、いかにオシャレに組み合わせて着こなすか。

これって、案外、楽しいと思う。



読書録が追いつかずに
12月上旬に読んだ本を
アップしています。



ああ、12月。テーブルで読書
原稿書きに追われ
その合間を縫って
セミナーも結構あった。



気づけば3月も下旬に入り、
時が経つのは
本当に早いものです。


旗お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて

ライフプラン→マネープラン研究所
 https://www.keikoishihara-fp.jp
            石原 敬子


同じカテゴリー(読書録)の記事画像
5冊一気読み
うっかり1年越しになるところだった
記憶の糸を手繰り寄せ
そういう見方もあるのだと!
もっとワガママに!
いろいろ食指が伸びてしまった
同じカテゴリー(読書録)の記事
 5冊一気読み (2023-03-22 21:12)
 うっかり1年越しになるところだった (2022-11-06 23:14)
 記憶の糸を手繰り寄せ (2022-04-25 23:27)
 そういう見方もあるのだと! (2022-03-19 23:17)
 もっとワガママに! (2022-02-26 22:50)
 いろいろ食指が伸びてしまった (2022-02-16 22:03)

Posted by FP石原敬子  at 22:52 │Comments(0)読書録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
たまには ゆるりと読める本も
    コメント(0)