2023年02月11日
ファイナンシャル・ウェルビーイング
先週、
久しぶりのニセコで羽を伸ばしたおかげで、
今週は目が回るほどの忙しさでした。
もともと月の初旬は
納期が重なっているので
ふだんから忙しい時期でもあり、
そのうえ、スポットの仕事も入っていたところ。
というわけでブログも滞っていました。
先週、アップされた記事をご紹介します。
「お金の話を若いうちに聞いておきたかった」と
言われることがよくあります。
最近では、
企業の福利厚生で、従業員に対し
金融経済を学ぶ機会を与える取り組みも
行なわれているようですよ。
いまから投資
『期待高まる「ファイナンシャル・ウェルビーイング」』

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
久しぶりのニセコで羽を伸ばしたおかげで、
今週は目が回るほどの忙しさでした。
もともと月の初旬は
納期が重なっているので
ふだんから忙しい時期でもあり、
そのうえ、スポットの仕事も入っていたところ。
というわけでブログも滞っていました。
先週、アップされた記事をご紹介します。
「お金の話を若いうちに聞いておきたかった」と
言われることがよくあります。
最近では、
企業の福利厚生で、従業員に対し
金融経済を学ぶ機会を与える取り組みも
行なわれているようですよ。
いまから投資
『期待高まる「ファイナンシャル・ウェルビーイング」』


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2023年02月04日
久しぶりのニセコ
今日から3日間のワーケーションです!

去年、パソコンを買い替えて、
出先で仕事がやりやすくなりました。
まず軽くて持ち運びが楽ちん。
そして起動するのに10秒程度と、
ちょっとのすき間時間に作業ができる。
キーボードが光るので、
暗い場所でもへっちゃら。
大容量だし、バッテリーは増強してあるし、
出先では、どこに行ってもWi-Fiが使えるし。
自宅にいるのと同じように仕事ができます。
道中で、
1本コラムを書き終えることができました。
今回の一番の目的は、
ニセコでお世話になっていたショップの
オーナーに会うこと。
先ほど、10年ぶりにお会いしてきました。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子

去年、パソコンを買い替えて、
出先で仕事がやりやすくなりました。
まず軽くて持ち運びが楽ちん。
そして起動するのに10秒程度と、
ちょっとのすき間時間に作業ができる。
キーボードが光るので、
暗い場所でもへっちゃら。
大容量だし、バッテリーは増強してあるし、
出先では、どこに行ってもWi-Fiが使えるし。
自宅にいるのと同じように仕事ができます。
道中で、
1本コラムを書き終えることができました。
今回の一番の目的は、
ニセコでお世話になっていたショップの
オーナーに会うこと。
先ほど、10年ぶりにお会いしてきました。


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2023年02月03日
2023年恵方巻
毎年、
節分にかこつけて
手巻き寿司大会をする我が家。
今年は、
豊田東高校と猿投農林高校の
生徒さんたちとメグリアがコラボした
恵方巻を買ってみました。
机に向かって学ぶだけが
勉強じゃないですよね。
私がもし誰かを雇うとしたら、
言われたことが正確にやれる子よりも
自分で考えたことをやる子の方が
頼りになりますからね。

豊田経済新聞
●豊田東高生らが考案した「恵方巻き」限定販売
メグリアとコラボ開発
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
節分にかこつけて
手巻き寿司大会をする我が家。
今年は、
豊田東高校と猿投農林高校の
生徒さんたちとメグリアがコラボした
恵方巻を買ってみました。
机に向かって学ぶだけが
勉強じゃないですよね。
私がもし誰かを雇うとしたら、
言われたことが正確にやれる子よりも
自分で考えたことをやる子の方が
頼りになりますからね。

豊田経済新聞
●豊田東高生らが考案した「恵方巻き」限定販売
メグリアとコラボ開発

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
2023年02月02日
読み語りボランティア6年生
1時間目の授業前の、
読み語りボランティア。
今日と次の最終回は、
同じクラスに入ることになっています。
この後、
児童達がボランティアにお礼の手紙を
(たぶん)書いてくれて、
最終回の日に、
今日担当したクラスの子達のお手紙を
頂く、という流れになるからです。
6年生の年度末近くになると、
私が必ず読んでいる「からすたろう」。
子ども達がどんな風に
受け取ってくれたかが楽しみです。
もうすぐ卒業。
十分に活動できなかった高学年を
過ごしてきたと思います。

あの子達が中学生になったら、
以前のような学校行事がやれるといいな。
『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
読み語りボランティア。
今日と次の最終回は、
同じクラスに入ることになっています。
この後、
児童達がボランティアにお礼の手紙を
(たぶん)書いてくれて、
最終回の日に、
今日担当したクラスの子達のお手紙を
頂く、という流れになるからです。
6年生の年度末近くになると、
私が必ず読んでいる「からすたろう」。
子ども達がどんな風に
受け取ってくれたかが楽しみです。
もうすぐ卒業。
十分に活動できなかった高学年を
過ごしてきたと思います。

あの子達が中学生になったら、
以前のような学校行事がやれるといいな。

毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフスタイル→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子