2021年06月16日
読書のお伴にフラペチーノ
読書記録はようやく新年度。
読書そのものも遅々としていますが
それ以上にログをアップするのが
すっかり遅れています。
娘のトリセツ。
トリセツシリーズ、
今ごろ1冊目を読みました(笑)。
春休みに、
娘の練習試合に付き添いながら
バッグに本を忍ばせて……
結局、
ほとんど読み進められず、
ハードな本は後回しになっていた時期です。
気付けば6月も後半に。
スタバの福袋に入っていた
ドリンクチケットの期限が
迫ってきました。
読書のお伴にフラペチーノ。

『お金の座談会』開催中!
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
読書そのものも遅々としていますが
それ以上にログをアップするのが
すっかり遅れています。
娘のトリセツ。
トリセツシリーズ、
今ごろ1冊目を読みました(笑)。
「トリセツ」シリーズ、気になりながらも読んだことがなく、「娘」が一冊目となりました。
脳科学者の見地からの記述もありますが、あまりアカデミックな感じがしませんでした。
著者の生い立ちや、著者の父親との関係による解釈に偏っているような気もします。何度も、お父様とのエピソードが出てきます。
父親(私から見たら夫)の思いやりのない言動、無頓着な発言は、悪気がないのですね。男女の性差でよく言われることではありますが、男はそういうものだと思うしかない、と改めて肝に銘じました。
で、私としては「帰りたい」と思える家を目指そう、と。
思春期の娘の「トリセツ」としては、コントロールしようとしないこと。ホルモンの作用だと思うこと。まあ、「娘」を長年やっている自分なら、思い当たる節もたくさんありますね。父親が娘を理解できないのも分かるような気がします。だって自分で「娘」を経験していないものね。
脳科学者の見地からの記述もありますが、あまりアカデミックな感じがしませんでした。
著者の生い立ちや、著者の父親との関係による解釈に偏っているような気もします。何度も、お父様とのエピソードが出てきます。
父親(私から見たら夫)の思いやりのない言動、無頓着な発言は、悪気がないのですね。男女の性差でよく言われることではありますが、男はそういうものだと思うしかない、と改めて肝に銘じました。
で、私としては「帰りたい」と思える家を目指そう、と。
思春期の娘の「トリセツ」としては、コントロールしようとしないこと。ホルモンの作用だと思うこと。まあ、「娘」を長年やっている自分なら、思い当たる節もたくさんありますね。父親が娘を理解できないのも分かるような気がします。だって自分で「娘」を経験していないものね。
春休みに、
娘の練習試合に付き添いながら
バッグに本を忍ばせて……
結局、
ほとんど読み進められず、
ハードな本は後回しになっていた時期です。
勝間さんの本、久しぶりに読みました。
テイストがガラリと変わっていましたが、根っこの部分はやっぱり勝間さんだなと感じます。
快適で、効率の良い、生産性を生む基盤を整えるところに力を注いで、生活の質を上げるという考え方。スローライフではあるけれど、以前の勝間さんと変わっていないと思いました。
料理のレシピにかなりページを割いていますが、後半のガジェット系の方が光っています。
テイストがガラリと変わっていましたが、根っこの部分はやっぱり勝間さんだなと感じます。
快適で、効率の良い、生産性を生む基盤を整えるところに力を注いで、生活の質を上げるという考え方。スローライフではあるけれど、以前の勝間さんと変わっていないと思いました。
料理のレシピにかなりページを割いていますが、後半のガジェット系の方が光っています。
気付けば6月も後半に。
スタバの福袋に入っていた
ドリンクチケットの期限が
迫ってきました。
読書のお伴にフラペチーノ。


毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
https://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子