2020年04月18日
コロナ対策は食事から
コロナ対策は食事から。
ということで、
不要不急ではない、最も大事な
お味噌の仕込みをしてきました。

我が家では、
1ヵ月に1kgのお味噌を消費します。
いつもは1回につき4kgを仕込みますが
今日は、6kgを仕込みました。
娘の部活が再開されると
味噌づくりをやっている場合ではなくなるので、
今のうちにたっぷり仕込んでおこうと。
コロナの感染が収束した頃に、
今年の第2段を仕込みに行けば
ちょうど良いペースかな、と。
いつもの桝塚味噌さんの蔵で仕込みました。
材料だけ購入して、
自宅で仕込むのも選べたのですが、
味噌蔵に住んでいる微生物のおかげで
美味しいお味噌になるわけで。
申込をした後、
愛知県の緊急事態宣言が出るなど
日増しに制限が厳しくなりましたが、
「適度な間隔を空けて、実施します」
とのことだったので
家族3人で仕込みに行きました。
3人で仕込んだ味噌は、
「ヒカコ」という名をつけています。
「今回の名前はどうする~?」
と娘に聞いたら、こんな名前になってしまいました(笑)。

お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
ということで、
不要不急ではない、最も大事な
お味噌の仕込みをしてきました。

我が家では、
1ヵ月に1kgのお味噌を消費します。
いつもは1回につき4kgを仕込みますが
今日は、6kgを仕込みました。
娘の部活が再開されると
味噌づくりをやっている場合ではなくなるので、
今のうちにたっぷり仕込んでおこうと。
コロナの感染が収束した頃に、
今年の第2段を仕込みに行けば
ちょうど良いペースかな、と。
いつもの桝塚味噌さんの蔵で仕込みました。
材料だけ購入して、
自宅で仕込むのも選べたのですが、
味噌蔵に住んでいる微生物のおかげで
美味しいお味噌になるわけで。
申込をした後、
愛知県の緊急事態宣言が出るなど
日増しに制限が厳しくなりましたが、
「適度な間隔を空けて、実施します」
とのことだったので
家族3人で仕込みに行きました。
3人で仕込んだ味噌は、
「ヒカコ」という名をつけています。
「今回の名前はどうする~?」
と娘に聞いたら、こんな名前になってしまいました(笑)。


『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子