2020年11月18日
年1回の健診で気づくのは
今日は、
健康診断とオプションのがん検診を
受けてきました。
今年は新型コロナの影響でしょうか、
予約の電話を入れた時に、
いつもの年よりも近い日程の予約ができました。
すいているのかな、と思いましたが
受付のロビーには、いつもと同じぐらいの人数が。
でも、健診の流れはとてもスムーズで
所要時間がいつもの半分ぐらいでした。
毎年同じ病院で受けていて
感じることがあります。
必ずどこか、健診の運営が
良くなっているのです。
(私の健診結果じゃなくて、笑)
それは、
検査の流れがスムーズになっていたり
プライバシーを守れるような衝立ができていたり
検査着の質が良くなっていたりと
年によっていろいろです。
でも、
毎年必ず、何かしら良くなっているのです。
それって、素晴らしいことだと思うのです。
今年気付いたのは、
LGBTへの配慮がなされたということ。
各検査の部屋で順番が回って来た時、
性別で呼ばれなかったのです。
まず、かなり前は、名前で呼ばれていました。
いつの年からか、
更衣室のロッカー番号で呼ばれるようになりました。
ただ、それが去年までは、「女性○○番の方」だったのです。
今日は、「ロッカー番号○○番の方」でした。
いろいろな声を吸い上げて
検討して、改善している病院なのだなと
感じています。

今日の健診ランチ。
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
健康診断とオプションのがん検診を
受けてきました。
今年は新型コロナの影響でしょうか、
予約の電話を入れた時に、
いつもの年よりも近い日程の予約ができました。
すいているのかな、と思いましたが
受付のロビーには、いつもと同じぐらいの人数が。
でも、健診の流れはとてもスムーズで
所要時間がいつもの半分ぐらいでした。
毎年同じ病院で受けていて
感じることがあります。
必ずどこか、健診の運営が
良くなっているのです。
(私の健診結果じゃなくて、笑)
それは、
検査の流れがスムーズになっていたり
プライバシーを守れるような衝立ができていたり
検査着の質が良くなっていたりと
年によっていろいろです。
でも、
毎年必ず、何かしら良くなっているのです。
それって、素晴らしいことだと思うのです。
今年気付いたのは、
LGBTへの配慮がなされたということ。
各検査の部屋で順番が回って来た時、
性別で呼ばれなかったのです。
まず、かなり前は、名前で呼ばれていました。
いつの年からか、
更衣室のロッカー番号で呼ばれるようになりました。
ただ、それが去年までは、「女性○○番の方」だったのです。
今日は、「ロッカー番号○○番の方」でした。
いろいろな声を吸い上げて
検討して、改善している病院なのだなと
感じています。
今日の健診ランチ。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子