2017年10月16日
1つ習慣にすると、大きく変わる
今年は、
生活リズムが整ってきたと
実感できる年。

一番は、
午前中のうちに
お風呂掃除ができていること。
それまで、
お風呂掃除は夜までやり残し。
夕飯のお皿洗いをしながら
夫がお風呂を洗ってくれないかと
イライラしていました。
お風呂を
朝のうちに洗えていなかったのは、
朝の時間に余裕がなかったことが
最大の理由です。
娘が大きくなって、
朝の支度に
私の手を煩わせなくなりました。
そのため、
お風呂も洗えるようになっていました。
そうだ。
夜にイライラしないですむには、
自分でお風呂を洗っちゃえばいいんだ!
それだけ。
簡単なことです。
こども園の送り迎えもしないんだし、
やる気になれば、
お風呂ぐらい洗えます。
その習慣が一度身につくと、
朝にお風呂を洗ってしまわないと
外出や他の仕事をやれない!
という気分です。
この効果は大きい!
夕飯後の生活が整いました。
他のことも習慣化できるように
波及してきました。
例えばブログ。
サボってばかりでしたが、
もう5ヵ月ほど毎日アップしています。
例えばヨガ。
週2回ペースのレッスンを
キープしています。
ヨガといえば、最近は
朝目を覚めてすぐに
太陽礼拝を習慣づけようと
いま10日目ぐらいです。
少しずつ
自分が変わっていくのを
実感しているこの最中に
読んでみました!
あ、そうそう。
この前にもう一冊
読んでいました。
読み始めたと思ったら
衆議院解散。
希望の党発足。
タイムリーだわ~
お金の座談会開催中!
『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子
生活リズムが整ってきたと
実感できる年。

一番は、
午前中のうちに
お風呂掃除ができていること。
それまで、
お風呂掃除は夜までやり残し。
夕飯のお皿洗いをしながら
夫がお風呂を洗ってくれないかと
イライラしていました。
お風呂を
朝のうちに洗えていなかったのは、
朝の時間に余裕がなかったことが
最大の理由です。
娘が大きくなって、
朝の支度に
私の手を煩わせなくなりました。
そのため、
お風呂も洗えるようになっていました。
そうだ。
夜にイライラしないですむには、
自分でお風呂を洗っちゃえばいいんだ!
それだけ。
簡単なことです。
こども園の送り迎えもしないんだし、
やる気になれば、
お風呂ぐらい洗えます。
その習慣が一度身につくと、
朝にお風呂を洗ってしまわないと
外出や他の仕事をやれない!
という気分です。
この効果は大きい!
夕飯後の生活が整いました。
他のことも習慣化できるように
波及してきました。
例えばブログ。
サボってばかりでしたが、
もう5ヵ月ほど毎日アップしています。
例えばヨガ。
週2回ペースのレッスンを
キープしています。
ヨガといえば、最近は
朝目を覚めてすぐに
太陽礼拝を習慣づけようと
いま10日目ぐらいです。
少しずつ
自分が変わっていくのを
実感しているこの最中に
読んでみました!
習慣化することで、それまであんなにも面倒だと思っていた作業が「やらずにいられないこと」に変わるーーー今年になって、体験から学びました。
本当にスムーズです。
習慣化のすばらしさを、身を持って体験した後に本書を読んだため、内容のほとんどが腑に落ちました。
発見があったのは、習慣化の方法や作り方、仕掛けや考え方が、その人のタイプによって異なるということです。
なるほど、自分に向いた方法や仕掛けで習慣を作っていけば、向ける意識ややり始めのエンジンも軽くて済みます。
習慣化の効果を実感している今、理論武装ができて良かったと思いました。
習慣をつくることに限らず、自分自身の性質をよく知ることは、負荷をかけずに行動したり、何かを身につけたりするのに効果的。自分を見つめることは大事ですね。
本当にスムーズです。
習慣化のすばらしさを、身を持って体験した後に本書を読んだため、内容のほとんどが腑に落ちました。
発見があったのは、習慣化の方法や作り方、仕掛けや考え方が、その人のタイプによって異なるということです。
なるほど、自分に向いた方法や仕掛けで習慣を作っていけば、向ける意識ややり始めのエンジンも軽くて済みます。
習慣化の効果を実感している今、理論武装ができて良かったと思いました。
習慣をつくることに限らず、自分自身の性質をよく知ることは、負荷をかけずに行動したり、何かを身につけたりするのに効果的。自分を見つめることは大事ですね。
あ、そうそう。
この前にもう一冊
読んでいました。
読み始めたと思ったら
衆議院解散。
希望の党発足。
タイムリーだわ~
報道などで伝わる小池都政は、直にご本人が語る言葉とギャップがあるのだろうか、それとも本意がきちんと伝えているのだろうか、と興味を持ち、本書を読みました。
読んでいる間に、政局がどんどん変わり、あれよあれよという間に衆議院の解散、都民ファーストから希望の党へと目まぐるしく情勢が動いていきました。
公示日までは、小池氏が衆議院議員に立候補するのかしないのか、に注目が集まっていましたが、本書を読めば、「それはあり得ない」と確信できました。
本文中に「腹を据えてやらないといけない」という記述がありました。その覚悟、見習いたいと思いました。一番心に残った言葉です。
読んでいる間に、政局がどんどん変わり、あれよあれよという間に衆議院の解散、都民ファーストから希望の党へと目まぐるしく情勢が動いていきました。
公示日までは、小池氏が衆議院議員に立候補するのかしないのか、に注目が集まっていましたが、本書を読めば、「それはあり得ない」と確信できました。
本文中に「腹を据えてやらないといけない」という記述がありました。その覚悟、見習いたいと思いました。一番心に残った言葉です。

『FPにちょっと聞いてみよう お金のコト』
毎月第2・第4水曜日、「MAMATOCO」にて
ライフプラン→マネープラン研究所
http://www.keikoishihara-fp.jp
石原 敬子